2021年11月09日

肝機能の数値が高いとどうなる?原因と症状

肝機能は症状が現れにくいため、定期的に健康診断を受け肝機能の数値を確認し、異常がみられる場合は原因について考えることが大切です。特に肝機能で注意したほうがよい数値はALTとASTです。

ALTは肝臓の中の肝細胞にある酵素で、体内に入ってきた栄養分をアミノ酸に変換し体を動かす上で必要なエネルギーを作っています。この細胞がダメージを受けると、血液中に流れ出すため数値上昇するため、肝機能の異常が発見されやすくなります。ALTの基準値は40IU/L以下が正常といわれており、50IU/Lを超えている場合は慢性肝炎や脂肪肝の可能性が、100IU/L以上の場合はウイルス性肝炎の可能性が高くなります。

ASTはALTと同じく酵素ですが、肝臓だけでなく心臓や手足の筋肉にも存在しています。基準値は同じく40IU/L以下と言われています。肝臓以外にも存在しているので基準値より高い場合は、肝臓の異常だけでなく心臓などの臓器の異常も考えられます。

また、アルコールの分解に重要な働きをするといわれているγGTPの値も同じく注意が必要です。基準値は男性が50IU/L、女性が32IU/L以下といわれています。数値が上がる原因としては肥満やアルコールの飲み過ぎ、胆石の詰まりや胆管細胞が破壊された場合が考えられます。γGTPは腎臓や脾臓、膵臓や小腸に含まれているため、基準値より高い場合は胆道疾患などの病気が潜んでいる可能性も考えられます。

肝臓を含めた肝機能は、自覚症状が出にくく沈黙の臓器ともいわれています。そのため自覚症状がでたときは病気が進行している場合もあります。食欲がわかない、顔色が優れない、手の平が黄色いといった症状が現れたときはすぐに肝臓と結びつけるのは難しいと思いますが、肝機能からのSOS信号の可能性もあるため医療機関を受診したり、健康診断を受けるなどしましょう。

また肝機能の数値が高かった場合も、食生活を見直すことで改善される場合があります。おすすめの食材は牡蠣や大豆、しじみにんにくです。また、三食きちんと食べ、野菜を多めにしたり肉より魚を選ぶ、炭水化物や脂質を控えるといった規則正しい食生活を心がけることが大切です。特に日頃、アルコールを飲むのが日課になっている人はまずはアルコールの摂取量を減らすことを心がけましょう。忙しくてどうしても食事が不規則になってしまうという場合はサプリメントを取り入れるのもおすすめです。


同じカテゴリー(肝機能)の記事
 今すぐできる!肝機能回復方法 (2021-11-12 23:36)
 肝機能血液検査でわかる事とは? (2021-11-11 02:14)
 肝機能を高める食事療法 (2021-11-09 01:10)

Posted by しゅー at 01:07│Comments(0)肝機能
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。